--> -->
以前は栗子国際が好きだったので米沢はいつも通りすぎていました。栗子国際が惜しくも無くなったしまったため、来たことの無い米沢に来てみました。
ベースは広々とした緩斜面が広がっています。白樺国際的な感じです(笑)
左右にペアリフトがあり、左のリフトを上がるとスキー場の最上部が見えます。しかしこの山頂に行くリフトは既に廃止になっているので、このゲレンデの頂上がスキー場最上部です。
左側の北の背・栃平方面です。ここは気持ちの良い、距離のある中斜面が広がっています。カービングが気持ちいいです。
途中右側に見える急斜面が面ツルで楽しそうでしたが、こちらは廃止リフトに乗らないと行けない廃コースです。残念。
上から見たところと下から見上げたところ、斜度も適当で安心して飛ばせます。
途中脇パウで遊んだり(^^;)
さて、一番下の、右側のリフトに乗ります。リフトの乗り方看板がありました。今となっては珍しいですね。
リフトはそこそこの長さがあり、初心者向けに中間駅もあります。一番上まで行くと、ちょっと変わった林間コース以外は急斜面しかありません。
これがそのちょっと変わった林間コース。
コース自体は普通なのですが、途中途中にペンションが立っているのです。リフトに乗って山頂から滑り降りる途中にペンション(笑)。竜王でもゲレンデ途中に宿がありますが、林間コース途中にあるのはちょっと他では無いのではないでしょうか。
山頂リフトを降りてすぐの急斜面と少し先にある急目の中斜面。どちらも左側は少し新雪で、テクニカルでした。
本来の山頂リフト。今はもう動きません。
米沢にはミニパークもあります。
場所はここ。一番下の左のリフトの左脇。
レールが二本。
キッカーが二つ。
以上です(^^;)
全体的には難しい斜面が殆ど無く物足りない感じもしましたが、栗子峠を越える高速もできてさらに来やすくなった米沢、地元民の庭的存在としてこれからも存続していって欲しいです。