関越は混んでいるのでR17で。意外に混んでいませんでした。
上武道路は絶賛4車線化中。
苗場では4h券を買いました。
券面には17:20とありますが、ゴンドラ営業は16時までです。
ゴンドラから見た山麓部はこんな感じ。これでも一応下まで滑って降りられます。
筍平はまだ雪は十分でした。
大斜面、その下の廊下も万全。
下の方は、正規のコースはちゃんと雪が廊下状に付けてありましたが、ちょっと横道に(無理矢理)入ると、残雪を縫うような滑りを楽しめます。
正規のルートも一部細くなってます。5/6まではなんとか持たせるんでしょうね。
ゴンドラから、何やら動物が見えました。カモシカ?
とあるゴンドラ車内。何故かカップ麺のラベルが・・・。しかも全部で5枚ありました。
定時まで滑って、志賀に移動します。
いつもの定宿、道の駅北信州やまのうちは満車に近いような盛況ぶりでした。
翌日、熊ノ湯へ。
所々土が出ています。コブも溝部分は結構土がでていました。
レーサー達が何カ所もでポールを貼っており、連絡路は大繁盛。
土は出ているものの雪はそれなりにあり、主なコースは概ね滑れました。
その後奥志賀方面に行って志賀を満喫。
焼額から見た一ノ瀬方面は冬山そのものでした。
この日は長野市内に予約しておいた宿へ。
途中、ハイウェイオアシス小布施でおみやげを買って隣接する公園を散策。
桜が綺麗でした。


あ、雪柳も満開。
鳳凰みこしというのを展示していました。
これはいつどこで担がれるんでしょう。
今日は47の予定。
明日は雨なんですよねえ。一応栂池の予定。
代わりに来週かぐらに行くかな。