朝交通情報を見てみると、東北道・磐越道が通行止め。
まあ着く頃には解除されるだろうと思っていたら、朝7時前には解除されていました。
行きは常磐道。磐越道はまだチェーン規制が残っていましたが、実際に通ってみるとまったく雪無し。
これでどこがチェーン規制なのでしょうか・・・。
予報は午後から晴れでしたが、なんだかアヤシイ雰囲気。
赤埴コースはごらんの通りコブができていました。
でもまだ育っていない感じで半端に滑りにくかったです。
ミネロ第一リフトは、1番と56番があかべこ柄になっていました。
こういう遊びはどんどんやって欲しいですね。
天気は小雪時々吹雪きでしたが、見通しは良かったです。
広い緩斜面。晴れてると気持ちいいんですけどねー。
途中、水着姿ではしゃぐ外人集団を見ました。晴れてればよかったんでしょうが、このとき丁度MAXに吹雪いてました。寒そう・・・。
人気のコースはそれなりに賑わってました。
ところで今回猪苗代中央とミネロが一体になってリニューアルオープンしましたが、随分稼働リフトが減っていることに気づきました。
ミネロエリアは土日のみ。中央から山頂に行くシングルリフトは廃止。

その他にもミネロ下部のリフトや中央の中腹のリフトなど、計4,5本が廃止になっていました。
夕方にはすっかりいつもの風景。今年はほんとに晴れないです。
16時半まで滑って上がりました。
帰りは無料の白河まで東北道。
白河からは4号で帰りました。
来週は土曜はリステル、震災の日の日曜は白石蔵王の予定です。