志賀高原行ってきました
関越は渋滞。この連休は関東のほぼ全ての高速が渋滞していました。
観光の足が戻ってきたかな。
渋川伊香保から草津方面へ。
このR353がネックです。長いし、遅い。
作りかけのR145八場バイパス。ここはまだ通れません。
ここからようやくバイパスへ。ですが標識には地名は無し。草津方面もわざわざ直進と書いてあります。地元に配慮しているのでしょう。でも草津へは右折が近道です。
右折すると写真右上のバイパスに乗れます。
こんな感じの道が続いてます。信号は無く、全て立体交差。

途中、ねずみ取りやってました。
気をつけましょう。
志賀草津道路はどんより。
バイクが多かったです。
渋峠の駐車場は満車で止められず。
横手の中腹あたりの駐車場に止めました。
滑り出しても空はやっぱりどんより。
渋峠の温度計は4度でした。
雷雲も発生し、人影はまばら。
急斜面もちゃんと雪が付いていて滑れました。


しかし本格的な雨になったので15時ごろ退散。
白馬に移動して明日も滑る予定でしたが、明日も雨っぽいので帰って来ちゃいました。
帰りも渋滞して帰宅は22時。疲れた。。