斑尾、タングラム行ってきました
今日は三連休の中日なので、朝晩の渋滞は無いだろうと思ったら甘かったです。
6:30ごろ家を出たら既に関越はがっつり渋滞。
仕方なく渋滞状況を睨みながら花園まで下道で、その後関越に乗り、豊田飯山には10:30ごろ到着しました。
途中佐久平PAで、こんな車を見ました。
こういうのって誰が考えて誰が作るんでしょうね(笑)。
斑尾は11時過ぎ。持参のおにぎりを食べて、12時過ぎに午後券で出動です。
早速今日の目的のツリーランへ。
まずは手始めにうさぎコース。開いてました。
次に今年からできたというRIVER LINE、これはCLOSE。残念。
次にAIR WAVE、こちらは開いてました。

普通に滑るとただの狭い急斜面なので、早めに林の中に攻め込みましょう。
しかし結構雪が重く、私の技術では斜滑降+細かいターンで降りてくるのがやっとでした。
でもこういう所を滑れるのはやはり新鮮。
その後山頂へのシングルリフトを経て、タングラム2線でAIR WAVE2へ。


こちらは面積も広く、斜度もきつくないところも多く、楽しめました。
最後にタングラム側のコブ斜面を一通り滑ってみます。
写真はジャックダウンヒル。一面こぶこぶで期待に応えてくれます。
でもこの時期のコブなので、まだ若い感じ。
16時を過ぎたので、斑尾に戻り駐車場まで戻ります。
日帰り駐車場は第7と第8の2つがあるのですが、第7に行ってしまうとタングラムから戻るのが大変です。
タングラムに行く方は、第8側に止めた方が良いです。
既に真っ暗になった17:30ごろ出発。凍結路をゆっくり下り、暫くR117を走って信州中野IC近くのR117沿いのセルフスタンドでガソリンを入れて、渋滞を避けて途中で降りたり食事を取ったりしながら23:30に帰ってきました。
明日休みで良かった。