11日(木)は予定通り2in1へ。
予報では午後に雪でした。
ところが諏訪南ICを出た所では路面はWET。暖かそうです。
ビーナスラインを上ると雨が降り出しました。
2in1に近づいても雨。
サンブレインも雨。
有賀峠さんから頂いた割引券で一日券を購入。(ありがとうございます)
カッパを着てゲレンデに出ると、前日の雨の爪痕(?)が・・・。

(細かい模様が水の流れた跡っぽい)
そしてスノートレイル方面はCLOSE。(涙)
車で昼食後、雨が激しくなったので、思案した末白樺国際に行ってみることにしました。雨でもゴンドラなら乗ってる間は濡れないですし。
と思って白樺国際に着くと、なんとゴンドラ運休。
悩んだ末、そのまま白馬に向かうことにしました。
結局クワッドも15時過ぎに運休になったようですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/tateshina_official/24243796.html
長野から山を越えると、さすがに雪でした。
例によってサンサンパーク白馬で一泊。
車を停めてから2,3時間でドアミラーには雪が山盛りに。
12日(金)、サンサンパーク白馬からコルチナ国際へ向かいます。
前回は乗鞍側に止めましたが、今日は平日なのでコルチナ側へ。
早速ほぼ始発のリフトに乗り込みますが、どうやら急斜面はアイスバーンに薄い新雪が乗っているような状態の模様。
そしてなんと、稗田山2,3はCLOSE。
稗田山1を滑ってみましたが、ざくざくの雪が滑走跡のまま凍った上に20cmぐらい新雪が積もっている状態で、かなり凶悪。1本で諦めました。
もしかしたらスカイビューは開いているかもと思い、下回りで乗鞍方面へ。途中変な雲が出てました。
そしてスカイビューに着くと、こちらは開いています。

新雪も30cmほど積もっており、下のアイスバーンは殆ど気になりません。
まだまだノートラックの部分もたっぷり残っていました。
7,8本ぐるぐる回ったあと、南端側のスネークコースへ。(コルチナにも乗鞍にもスネークコースがあるんですね、紛らわしい)
こちらの新雪は殆ど手つかずでした。
天気は猛吹雪。明日晴れたら、最高の状態でしょうね。
14:30ごろ帰路に着きます。駐車場を出ると、スキー場は吹雪なのに路面には雪がありません。ロードヒーティングかと思ったら、そういうわけでは無かったようです。結局長野まで雪道はありませんでした。気温が高かったのですね。
今日は平日なので下道メインで帰ります。雪もないのでこのまま楽ちんに東京まで、と思ったら小諸で予想外に凍結路に逢ってしまいました。特に浅間サンラインはほぼ全線ブラックアイス。怖かったので途中で国道へ逃げました。
東松山から高速に乗って無事21:30ごろ帰宅。
まだ2日休みだけど、何しようかな。。