8/11(火) 酒田〜羽後本庄
庄内空港脇のキャンプ場からは空港が見渡せる。
駐機している飛行機も見える。
もちろん離着陸も見えるが、1日4本づつしか無いし、朝と夜は無いのでキャンプ中に遭遇することはほぼ無い。
これは明け方の飛行機。
キャンプ場を後にし、少し南下して くらげ の水族館として有名らしい加茂水族館へ行く。
http://www.shonai.ne.jp/kamo/
あしかショーとかもやっている普通の水族館。この日は地元(?)TVの取材が来ていた。
しかしこの水族館はやはりなんと言ってもくらげの展示がすごい。良く海水浴場で刺されるくらげは、全長1cm程度の小さなくらげだと知って驚いた。いくら逃げようとしても無駄なわけだ。
写真はなんとかくらげ。(忘れた)
次に向かったのは酒田市にある土門拳記念館。
http://www.domonken-kinenkan.jp/
私は良く知らないのだが、なんだか有名な人らしい。
でも展示作品はちょっと少なく、物足りなかった。
特別展をやっていたせいだろうか。
この同じ場所には酒田市美術館、ちょっと離れて本間美術館というのもあり、三館共通入館券というのも売られている。そういう点では上野の森に似てるかな。
酒田を離れて次に行ったのが車で30分程上流に向かったところにある最上川の川下り。ここ数日の大雨で川は濁流となっている。こんな日に船が出るんだろうか。
http://www.mogamigawa.jp/
と思って見てみると、ちゃんと客を乗せて走っていた。
というわけで船上の人となる。
流れは速く、落ちたら死ぬかなと思うとちょっと怖かったが面白かった。
船を下りて食事をするともう3時過ぎ。
男鹿半島のキャンプ場まで行く予定だったが、暗くなると嫌なので途中の本庄マリーナキャンプ場というところにしてみた。ここも整備されていて綺麗。3,000円也。
近くにジャスコがあるのも良い(重要)。
その気になれば海水浴場までも歩いて行けるらしい。泳ぎに来るにも良いかもしれない。
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/honjo/camp/index.html
